2013年8月 9日
2組のお客さま
8月5日から7日まで2組のお客様を迎えました。
1組目は、東日本大震災の被災地・石巻市から障害者の方々。大阪の福祉の現状を見学・研修いただき、新しいまちづくり、障害者福祉に役立ててもらおうという目論見です。7日には実際、当施設まで足を運んでいただき、皆との交流の時間を持ちました。スタッフは石巻を出発する4日から交代で同行を担当。本人さん、お母様と一緒にさまざまな会話を通じて、互いの情報交換に努めました。
一方、2組目は、韓国と米国からのお客様。私たちが推進する社会福祉国際交流プログラム「パラム・クム」を利用しての来日です。米国の衛生用品メーカー「キンバリークラーク社」から、口腔ケア商品の開発のヒントを求めての来訪で、高齢者施設や福祉用具展示スペースの見学を行ったほか、私たちの現場にも来られ、食事介助や送迎の体験も。利用者さんも積極的に被介助役を買ってでていただき、二人は大満足で日本を後にしました。
さまざまな交流...濃淡はありますが、こうして日本各地から世界各地から訪れるお客様を迎えることの活動の大切さを感じます。多くの人々と交わることで、社会のありようを感じます。毎日同じメンバーが集い、活動することの"平凡さ"のなかにある大切さ。そしてまた平凡のなかに"風"それが"そよ風"であれ"嵐"であれ、吹き込むこと、それによって、また平凡な日常に潜む活動の意味、課題、重要性の香りが広がらないか。2組のお客様が帰られた後のがらんとした光景を見ていると、すでに暗くなった外の光景にもまた光が射しているようにも見えます。(Z)
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時13:36 | パーマリンク
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月