2014年6月 3日
どこで暮らすのか...
スタッフが話し合っているのは、「どこで暮らすのがいいのか...」。一般的な方法でのコミュニケーションが難しい重症心身障害者の利用者さんの気持ち、思いをくみ取ること。スタッフの尽きぬ課題ではありますが、現実の場面において、どこで暮らすのかという判断は、ご家族、スタッフが担うケースがほとんどです。
フリースペース"Tamariba"での話し合い。福祉サービスを利用しての自宅なのか、一人暮らしなのか、あるいはグループホームか、施設なのか...。私たちはそこにどう支援をしていくのか...。グループホーム「ことのは」がスタートし、私たちはこの課題に正面から向き合う必要があります。第三者的、理想論的に結論づけるのは容易ですが、スタッフ自身が"社会的活動""障害者支援""賃金労働"...などさまざまな要素を含みながら関わっていくことを、自覚し、考えることができるかどうかは大切な事柄です。
皆が出した結論に「自身がそこに関わるのだという意志」を織り込むには時間がかかりそうなのですが、許される時間もまた少なく。(Z)
投稿者:W・I・N・G 路をはこぶ 日時09:32 | パーマリンク
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月